不動産FAQ よくある質問

売却の際に知っておきたいこと

査定の方法はどのようにして行われるの?

このページでは、大切な不動産をMAI不動産がどのように査定していくのかをお伝えいたします。

地域のことを良く知る不動産のプロが徹底査定

不動産の査定には「机上査定」と「訪問査定」がありますが、多くは査定対象物件近隣の

過去にどれくらいの金額で売れたかという取引実績や近年の路線価や公示価格などで査定をした後、

実際現地にて、周辺状況や不動産の状態を確認させていただきます。

MAI不動産ではこの査定金額を基準の額とし、実際「今」ここのエリアならどれくらいの需要があり、どういったお客様が

お探しなのかなど地域のことをよく知っているからこその情報があります。

またMAI不動産には天理市内で不動産をお探しのお客様が多くお越しになられます。

そういったお客様のご条件等を査定額に加味して査定をさせていただきます。

 

机上査定とは

机上査定による査定価格は、現地における細かい情報(周辺環境や建物の状態など)までは考慮していません。そのため、あくまで売りに出すかどうかを検討する際の参考情報として、おおよその相場をすぐに知りたいという場合に活用できます。

訪問査定とは

訪問査定では、土地の広さや物件の間取りなどの情報だけでなく、日照条件や近隣地域の状況など、実際に現地に

行かなければわからないような立地条件なども加味して査定に反映されます。

近くに線路や高速道路があることは分かっていたとしても、どの程度の騒音があるのかということは現地でなければ

わかりません。近隣の建物との距離や日の当たり具合も同様です。

戸建てやマンションを売りに出す場合は、設備を含めた経年劣化の進行具合もこの段階でしっかり調査し、設備の仕様なども詳細に調査して査定に反映させていきます。

また、土地の訪問査定時にとりわけ大切なのは、隣地との境目を示す「境界杭」などが存在するかどうか。そして、境界を越えて建物などを建築する「越境」という状態になっていないかということです。

もし境界杭がなければ、隣地所有者と相談のうえ、トラブルを未然に防ぐために測量などの費用・手間をかけて境界杭を設置しておく必要があります。
越境がある場合には、増改築や修繕の際に誰が費用を負担して越境を解消するのかということを取り決めて、覚書としてしっかり残してください。

訪問査定の際に、想定よりも現地の状態が悪かったり、境界に関する問題が判明したからといって、すぐに売主様が自己費用負担で必ずそれらを解消しなければいけないということではありません。
ただし、そのまま放置してしまうと、売主様の負担で問題を解消してから引き渡すというような取り決めになることがあるので注意が必要です。

そのため、訪問査定を実施し、物件の問題が発見された場合は、その場で不動産仲介会社に相談をするようにしましょう。

買う

物件・土地の購入をご検討されている方へ

売る

土地・不動産の売却・管理をご検討の方へ

  1. イエウール
  2. イクラ不動産
  3. 不動産売却・不動産査定ならすまいステップ
ページの先頭に戻る